スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ダイヤモンドテール part4
ワールドカップ惜しかったですね~!
最後まで全力で頑張っていた日本代表の皆さま、感動をありがとうございました~!
-------------------------------------------
話を戻して、ガラスクロス張り付ける前に我慢できなくなって少し使ってみました~
巻かない波のコンディションだった&テストするのが未熟な僕だったのですが
失速 ふらつき 違和感等は感じなかったので、このまま作業を進める事にしました~
※所々小さな写真も混ぜますがクリックすると大きくなります

(デッキとレールは一度ガラスクロスを貼り付けて、軽くサンディングした状態です。)
今後のプランですが、デッキ&レール側はコーティングで完成。
ボトム側はガラスクロスの目を残した状態で貼り、補強も兼ねてエポキシパテで上塗り
最後にコーティングで完成!の予定です。
少し横着なんですが、デッキ側コーティングとボトム側のガラスクロス貼り付けを
同時進行する事にしました~



(左からガラスクロス位置決め、ファイバーグラッシング、コーティングのつもりです)

(掘った深さはこんな感じです、テールエンドにかけて若干テーパーにしてあります)
自分なりに考えたつもりですが、、正しいかは解りませんのでご容赦を!
アプローチ~ターン後半の波の前に出てくるイメージを膨らませて(水流とか良く分からないのでorz)
テールエンドにかけて若干のテーパー加工、
ノーズ側からテール側にかけて、台形+半丸形状にしてみました。
前回の失敗をふまえて、極端な改造(ツインチャンネル、溝の長さや深さ等)は避けてみました~
ツインは興味あるんですけど、角度がワカランチンなのでパスしました!
本当は長さと深さもチャレンジしたかったんですが、想像できないのと
ボトムの強度が心配なので、ほどほどにする事にしました~
後は完成待ちかな? 早く使ってみたいです~!
最後まで全力で頑張っていた日本代表の皆さま、感動をありがとうございました~!
-------------------------------------------
話を戻して、ガラスクロス張り付ける前に我慢できなくなって少し使ってみました~
巻かない波のコンディションだった&テストするのが未熟な僕だったのですが
失速 ふらつき 違和感等は感じなかったので、このまま作業を進める事にしました~
※所々小さな写真も混ぜますがクリックすると大きくなります

(デッキとレールは一度ガラスクロスを貼り付けて、軽くサンディングした状態です。)
今後のプランですが、デッキ&レール側はコーティングで完成。
ボトム側はガラスクロスの目を残した状態で貼り、補強も兼ねてエポキシパテで上塗り
最後にコーティングで完成!の予定です。
少し横着なんですが、デッキ側コーティングとボトム側のガラスクロス貼り付けを
同時進行する事にしました~



(左からガラスクロス位置決め、ファイバーグラッシング、コーティングのつもりです)

(掘った深さはこんな感じです、テールエンドにかけて若干テーパーにしてあります)
自分なりに考えたつもりですが、、正しいかは解りませんのでご容赦を!
アプローチ~ターン後半の波の前に出てくるイメージを膨らませて(水流とか良く分からないのでorz)
テールエンドにかけて若干のテーパー加工、
ノーズ側からテール側にかけて、台形+半丸形状にしてみました。
前回の失敗をふまえて、極端な改造(ツインチャンネル、溝の長さや深さ等)は避けてみました~
ツインは興味あるんですけど、角度がワカランチンなのでパスしました!
本当は長さと深さもチャレンジしたかったんですが、想像できないのと
ボトムの強度が心配なので、ほどほどにする事にしました~
後は完成待ちかな? 早く使ってみたいです~!